新築建売大手飯田グループの一建設㈱ リーブルガーデンの特徴と性能とは?

一建設㈱

新築建売大手飯田グループの一建設㈱ リーブルガーデンの特徴と性能とは?

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入はこちら

家探しをしているとき、割安な新築建売に出会ったら、分譲会社を確認すると飯田グループの物件であったという経験があるかもしれません。全国でのシェア率が高いため、出会う確率も高く、スーモ等のポータルサイトの露出も多いため目にとまることが多いかもしれません。スーモ等のポータルサイトでよく目に付く理由としては、そもそも飯田グループでは、販売の営業マンをかかえず、仲介会社に販売をまかせており、他の分譲会社と違って、どの仲介会社にも広告制限をかけずにオープンにしていることが多く、多数の仲介会社が同じ物件を掲載していることにあります。一建設は、リーブルガーデンというブランド名で戸建建売事業を展開しています。 今回は、飯田グループの6社の中の1社である一建設について不動産業界歴20年以上のプロが解説していきます。

・リーブルガーデン:一建設(株)
・ハートフルタウン:(株)飯田産業
・ブルーミングガーデン:(株)東栄住宅
・グラファーレ:タクトホーム(株)
・クレイドルガーデン:(株)アーネストワン
・リナージュ:アイディホーム(株)

一建設株式会社の特徴


一建設株式会社は、「パワービルダー」の草分け的な存在です。飯田グループ6社の中でも、建売の規模の経済を追求した代表的な会社が、一建設とアーネストワンです。
昭和42年の創業から今日まで数多くのお客さまとお会いし、さまざまな住まいづくりをお手伝いし、積み重ねてきたたくさんの実績があります。そして、そのノウハウを新しい住まいづくりに活かしています。一建設は50年にわたって、誰もが暮らしやすい『わたしたちにちょうどいい家』づくりに努めてきた不動産の総合デベロッパーです。そして、戸建てだけでなく、マンション分譲も積極的に行っています。

住まいとは大きすぎても、派手すぎても、値段が高すぎても、家族の快適な暮らしにはつながらない。無駄なコストを排除し、高品質で誰もが親しみやすいデザインであるべき。そして誰もが一戸建て購入を検討しやすい価格設定が“ちょうどいい”、それが家族を快適な暮らしへ導くという理念のもと、次なる50年(創業100年)も『わたしたちにちょうどいい家』が多くの家族に選ばれるよう、お客様満足につながる企業活動を目指しています。

テレビコマーシャルでは、「ちょうどいい家」という言葉を強調してアピールしています。

大手建売飯田グループとは

一建設㈱は、飯田グループのうちの1社です。

飯田グループは、 一建設(ジャスダック)、飯田産業(東証1部)、東栄住宅( 東証1部 )、タクトホーム(東証1部 )、アーネストワン( 東証1部 )、アイディホーム(ジャスダック)で2013年に、経営統合されました。 持ち株会社体制にしているので、各社そのままで営業しています。

関連記事:新築一戸建て建売住宅はなぜ安い?大手建売住宅のコスト削減方法は?どうやって作るの?

一建設株式会社 リーブルガーデンシリーズ

株式会社飯田産業 ハートフルタウンシリーズ

株式会社東栄住宅 ブルーミングガーデンシリーズ

株式会社アーネストワン クレードルガーデンシリーズ

アイディーホーム株式会社 リナージュシリーズ

⑥タクトホーム株式会社 グラファーレシリーズ

飯田グループ以外の大手建売会社

ファースト住建株式会社 ファーストタウンシリーズ

関連記事:新築一戸建大手建売会社、パワービルダーとは?飯田グループとは?【徹底解説】

関連記事:新築一戸建て、飯田グループの建売の値引き交渉の方法

一建設は、木の家づくりにこだわっています。それは、常に呼吸し、気候の変化に合わせて微妙に伸縮する木材こそが、高温多湿な日本の気候風土に最適と確信しているからです。「木造軸組み工法」を採用しています。 「木造軸組み工法」は土台、柱、梁などの住宅の骨格を木の軸で造る工法で、1000年以上にわたり、改良・発達を繰り返してきました。接合部には補強金物取り付け、床には構造用合板を使用するなど、強い耐震性・耐久性を発揮しています。

住宅の骨格となる部分には、構造材のプレカットや剛床工法など、精度が高く丈夫な工法を採用し、省エネルギー性についても先進の「住宅トップランナー基準」に対応しております。
お客様に「満足」いただく為に、高品質な住宅の供給に努めております。 プレカット工法を簡単にいいますと事前に工場の機械で加工された構造木材を、現場で組み上げて建てていく工法です。
工事現場で大工職人が部材を切削し組んでいく従来の方法と比べると、品質が均一化されるメリットがあります。

関連記事:プレカット工法とは

基礎着工前の地盤調査会社による地盤調査・耐震金物

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入するはこちら

一建設では、新築の住宅において、基礎着工前に地盤調査会社による地盤調査を行っています。調査結果を元に、必要に応じた、地盤補強等を実施し、不同沈下しない様対策をとっております。万が一不同沈下による損害があった場合においても、第三者等で保全できる体制をとっております。

住まいの安心を支える「鉄筋入りコンクリートベタ基礎」

一建設では基礎に「鉄筋入りコンクリートベタ基礎」を標準採用。ベース部分には13mmの鉄筋を200mmピッチで碁盤目状に配筋し、コンクリートを流し込んで造ります。べた基礎は地面全体を基礎で覆うため、建物の加重を分散して地面に伝えることができ、不動沈下に対する耐久性や耐震性を向上することができます。又、床下全面がコンクリートになるので防湿対策にもなります。

関連記事:ベタ基礎と布基礎の違いとは?新築一戸建て購入前の確認すべき点は地盤改良があるかないか!セメントによる改良の物件はマイナス評価!

腐食に強い「鋼製床束」で床を力強く支えています

建物の床を支える「床束」と呼ばれる支持材に、サビやシロアリを寄せ付けない鋼製の床束を採用。従来品に比べ信頼性が高く、安心の強度で頑丈な構造を支えます。長期間の使用でも痩せず、腐らず、メンテナンス性にも優れた素材です。

見えない部分で耐震・耐久性を高める「耐震金具」

構造材をつなぎとめる接合部には「耐震金物」を採用しています。基礎・土台・柱など接合部ごとに適材適所な耐震金具を選び、構造体をしっかりと緊結します。こうした表からは見えない部分にこだわることで、地震による揺れから建物のゆがみや倒壊を防ぎ、住まい全体の耐久性を高めています。

住宅の耐力壁と基礎を繋ぐホールダウン金物も重要です。一般的にボルト1本で繋ぐため、高耐力とすることが困難でした。 一建設では、ボルトを2本にして力を分散することで、局所にかかる負担を軽減し、安価に高耐力を実現しています。

一建設は横揺れに強い「剛床工法」を採用

一建設の住まいでは、1階と2階の床に「剛床工法」を選びました。これは構造用面材を土台と梁に直接留めつける工法で、床をひとつの面として家全体を一体化することで、横からの力にも非常に強い構造となります。家屋のねじれを防止し、耐震性に優れた効果を発揮します。

関連記事:新築一戸建のダイライト工法は地震に強いの?地震に強い剛床工法とは

一建設の引き渡し後のアフターサービス

一建設では、定期点検サービスを実施しています。
ご購入頂いた住宅で安心・安全・快適にお過ごし頂くために、一建設では住宅お引渡しから6ヶ月後、2年後、5年後、10年後の計4回、定期点検を実施しています。 点検には専門スタッフがご訪問し、チェックシートに沿って数十項目の点検内容を詳細に確認します。

アフターサービス基準書に定める長期保証(10年保証)期間経過後、5年ごとの期間を定め、部位によっては、引渡日から最長35年間の延長保証が適用されるシステムを採用しています。また、購入した新築物件を第三者に譲渡する場合や、ご本人の配偶者、子または孫が相続する場合、所定の手続きを行っていただくことにより、保証期間の残存期間について保証の継承を行うことができます。

関連記事:新築一戸建の諸費用の具体的な内訳と相場!節約できるのはどれ?いつ支払う?【徹底解説】

住宅性能評価5分野7項目で最高等級取得を標準化

住宅性能表示制度とは、国土交通省が指定した第三者機関が、定められた指標に基づいて住宅の安心・安全の度合いを客観的に評価する制度です。専門知識のない方にも建物の性能がわかる。いわば「住宅の鑑定書」のようなもの。一建設の分譲戸建住宅は、2022年4月新規確認申請物件より住宅性能評価の5分野7項目において最高等級取得を標準化しています。
※ 住宅性能表示制度の耐震等級(倒壊等防止、損傷防止)・耐風等級・ 劣化対策等級・ 維持管理対策等級・一次エネルギー 消費量等級・ホルムアルデヒド対策の7項目 です。

関連記事:新築一戸建ての仲介手数料は値引き・無料にできるの?値引き交渉の仕方

一建設の特徴のまとめ

設計・建設住宅性能評価W取得

耐震等級3

フラット35S利用可

断熱等性能等級5

関連記事:耐震等級3は新築一戸建に必要なのか?耐震1は、震度7が2回で倒壊!

関連記事:新築一戸建ての住宅性能評価書とは?大手建売、パワービルダーの建売には耐震等級3が付いている?

一建設は、安心の耐震等級3、住宅性能評価W取得

一建設の建売住宅は、設計住宅性能評価書建設住宅性能評価書のダブル取得物件で、耐震等級は一番いいが付いています。
住宅性能評価書には、「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」の2種類あり、求められている性能どおりに設計がされているか、また評価を受けた設計どおりに工事が進められているかをチェックしていきます。
「設計住宅性能評価書」は設計の段階で目指す性能を設計に取り入れ、設計の段階で目指す性能が出ているかどうかの評価結果をまとめたものです。一方、「設計住宅性能評価書」の性能を満たしているかどうかを、施工段階と完成段階の検査で確認して、評価結果をまとめたものが「建設住宅性能評価書」です。予め設計住宅性能評価を受けていないと建設住宅性能評価を申請出来ない仕組みになっています。両方とも取得しておくのが理想です。

建設住宅性能評価の検査は、一般的な木造住宅では、4回の建設住宅性能検査が行われます。設計図通りに施工されているか、国が認定した外部評価員が検査していきます。

そもそも耐震等級3とは、 等級1で耐えられる地震力の1.5倍の力に対して倒壊や崩壊等しないレベルの耐震性能です。

耐震等級だけでなく、断熱等性能等級が5であることも、大きな特徴です。つまり、 熱損失等のより大きな削減が講じられているZEH相当基準となります。 また、一次エネルギー消費量等級6つまり、住宅で使用する電気、灯油、都市ガスなど(二次エネルギー)を、石油、石炭、天然ガスなど(一次エネルギー)に換算した場合の消費量の程度の評価がZEH水準相当で、最高等級の6となります。

関連記事:新築一戸建て建売住宅はなぜ安い?大手建売住宅のコスト削減方法は?どうやって作るの?

一建設のようなパワービルダーは企画に特化している

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入はこちら

パワービルダーの特徴として、経営の効率化を図るため、建売の企画の経営資源を特化しています。そのため、物件を売るための販売・営業マンをかかえていないため、販売を仲介会社に任せています。そのため、飯田グループの新築一戸建てを購入する時は、仲介会社から購入することになります。

どの仲介会社から購入するかで諸費用が変わってきます。諸費用は、自己資金でだすと金利も低金利で借り入れできるので、一石二鳥です。諸費用はできるだけ削減して、自己資金で出すのが理想です。

一建設の施工例

一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例
一建設の施工例

 関連記事:関西の新築一戸建てを無料・半額で購入はこちら

【知らないと損】飯田グループはなぜ無理やり値段改定をしすぎるのか?中小の建売業者とは違う考え方、下がった物件購入したらお得?大手建売、パワービルダーの値段交渉は?

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

 

タイトルとURLをコピーしました