住宅ローンの団信には「疾病特約」がある!がん特約・3大疾病保障・8大疾病保障の比較

がん特約・3大疾病特約

住宅ローンの団信には「疾病特約」がある!がん特約・3大疾病保障・
8大疾病保障の比較

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入はこちら

関連記事:新築一戸建ての仲介手数料は値引き・無料にできるの?値引き交渉の仕方と営業マンの心理

「疾病特約」の基礎知識  がん特約や3大疾病の比較

住宅ローンの「団体信用生命保険」(=団信)に、がん特約3大疾病などの特約を付けるメリット、デメリットがあります。代表的な金融機関の特約付き団信を説明させていただきます。

疾病特約には上乗せ金利がかかるのが一般的

特約を付ける場合には、住宅ローンの金利に対してさらに金利が上乗せされます。上乗せ金利は0.1%~0.3%前後が相場になっています。

特約付き団信で死亡以外の保障もカバー

団信は、万が一契約者が亡くなったり高度障害状態になったときに、保険金がおりてローンの残高が清算される仕組みの保険。団信に加入しておけば、住宅ローンの返済義務を遺族に残さずに済みます。   近年では医療技術の発展に伴い、かつては死亡率の高かった病気でも、治療によって治ることが多くなってきています。そこでケアしなくてはならないのが、長期の治療や入院などで働けなくなったり、住宅ローンの支払いが滞るリスクです。死亡や高度障害ではなく中途半端に生き残ってしまった場合、家族に大きな金銭的負担がかかることになってしまいます。

団信に付けることができる特約がございます。がん・急性心筋梗塞・脳卒中3大疾病だけでなく、高血圧症、糖尿病を含めた5大疾病までカバーするものが一般的になってきています。さらに慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎を含めた8大疾病脳動脈瘤、慢性肺疾患、リウマチを含む11疾病を保障するもの商品などもあります。  

保険金の支払い条件はさまざま

保険金が支払われる条件はかなり様々ですので、条件面をこまかく確認することが必要です。

じぶん銀行の場合

じぶん銀行の「11疾病保障団信」の場合、がんに関しては診断確定後に、10種類の生活習慣病に関しては治療目的の入院180日経過後に保険金が支払われます。

イオン銀行の場合

イオン銀行の「8疾病保障」では、がんに関しては診断確定後に、脳卒中や急性心筋梗塞に関しては就業不能状態60日経過後に、保険金がおりるようになっています。   加入するにあたっての年齢要件も各社ごとでまちまちです。三井住友信託銀行の「八大疾病保障」の場合、45歳以下が基準になります。

住友SBIネット銀行の場合

なかには住友SBIネット銀行の「全疾病保障」のように、追加負担なしつまり無料で付けられるものもあります。ただしこの特約の場合、保険金の支払い条件が「疾病診断後12カ月経過」など、他社のものに比べて厳しいです。  

2021年10月から 「全疾病保障」 が大きくグレードアップされました。40歳以下という年齢制限があるものの 「三大疾病保障」50%が金利上乗せなしで利用できます。

三井住友信託銀行の場合

また、三井住友信託銀行の「八大疾病保障」では100%型と50%型の2種類があり、50%型の場合は所定の状態になった際に住宅ローンの半額が支払われるかわりに、上乗せ金利も100%型の半分となるという仕組みです。このように保障と金利が調節され、よりニーズに合った選択ができる設計のものもあります。  

がん特約では、確定診断されれば、OKなのかどうかの確認をする

がん特約以外は、診断後何か月で適用されるのかを確認する

特約付き団信のメリットは?

りそな銀行の場合

たとえば3000万円の住宅ローンを35年・ボーナス払いなしで借りると、りそな銀行の「団信革命」を利用したとすると、金利0.47%での借り入れに。借入当初の返済額は7万7477円です。これに8大疾病特約を付けると、金利は0.25%上乗せとなり、0.72%となります。

返済額は8万1507円にアップしますが、その差は4030円。そして、5年後にがんにかかり闘病生活をすることになった場合、がん罹患では「診断確定」時点でローンの支払いは免除となります。つまり、毎月約8万円のローンを払わずに、その分を生活費や治療費に回せるわけです。

りそな銀行の団信革命はこちら

がん罹患では「診断確定」時点でローンの支払いは免除になる銀行もあればそうでない銀行がございます。  

これがもし、通常の団信(特約なし)とがん保険それぞれに加入していたとします。がんにかかっただけでは団信の保険料はおりず、単体のがん保険でも住宅ローンの残債までは保障されません。

闘病生活中は、会社員であれば、傷病手当金が給料の3分の2支払われますが、1年半。治療費で、家族に住宅ローンの負担が大きくのしかかることになってしまうのです。特に、がんに備えるには、ローンの残債が多い場合は、特約付き団信はがん保険と比べて魅力的な保障といえるのは確かです。

関連記事:そもそもがん保障付団信・3大疾病保障付団信・8大疾病就業不能保障は必要か?  はこちら

特約付き団信のデメリットは?

まずは保険金が支払われる条件面です。条件は各保険会社の商品によってさまざまですが、がん以外の疾病は、診断後180日など保険金がおりるハードルが高めです。治療や入院が長引くリスクがある一方、短期間で治り保険金を受け取るに至らない場合などもあります。

もう1つは金利の負担です。特約を付けると基本的に金利が上乗せになります。決して軽い負担とはいえません。リスクと照らし合わせて、この上乗せ分を支払うのが適切かを考えることが必要でしょう。

疾病保障に入るには年齢制限があることに注意しましょう。大体、45歳から50歳までとなっていることが多いです。

ローンを組む年齢が若いと負担金額を考えると、割に合わない気がしますが、40歳を超えると真剣に検討する余地はあると思います。 あとは、繰り上げ返済のスピードと実際、どれだけローンを組むかによってメリットがあるかどうか判断が分かれるところだと思います。

男性の場合、貯蓄が十分にある世帯ならば、ガン特約を付けるメリットは少ないかもしれません。

そもそも、保険は、貯蓄の少ない方にメリットがあり、貯蓄があれば、現金で対応できてしまいます。現金があるのに、必要以上に保険に入る必要なないと考えます。

他にも、通常のガン保険にしっかり加入しているという人もガン保障付き団信の加入の必要性が低いです。

ただ、女性の場合、乳がんの罹患率が40代後半がピークになることから、加入するメリットは大きいと思います。

関連記事:がん特約の住宅ローンは、必要?がん特約とがん保険と医療保険の3つの違いを徹底解説!

住宅ローンがん特約のメリット

①治るがんでも対象

胃がんの場合は治ります。胃がんと診断されて胃の3分の2を切除して、無事に治療を終えて元気に活躍されている方は多くいます。すべてのがん特約が、治ってもゼロになるというわけではないので、チェックは必要です。

②保険金額が大きい

がん保険に加入する場合、診断一時金は50~300万円程度の金額で加入するのが一般的です。しかし、がん団信は住宅ローンの残債が対象なので、残債が結構ある最初のうちであれば、がん保険よりもかなり高額になり、お得になります。

住宅ローンのがん特約のデメリット

①受け取る保険金の金額が時間の経過とともに減少する

がん保険の診断一時金なら受け取る保険金の金額は常に同じですが、がん団信はがんと診断確定された時点における残債が対象なので、契約してから時間が経過すればするほど保険金として受け取る金額はどんどん少なくなります。年齢が高くなり、残債が減っているころに、リスクが高まる可能性があります。
 

②上皮内新生物は対象外

がん保険の中には、適切な治療を施せば転移の可能性がほとんどない上皮内新生物も対象としている商品がありますが、がん団信は対象としていません。

③ ローン借入時の年齢が若いとコスパが悪い

ローン借入時の年齢が若いとコスパが悪いです。金融機関は、「加入年齢は20歳から50歳まで」などとさまざまな条件を設けています。若くして住宅ローンを組むと、返済期間の大部分が罹患率の低い期間と重なり、出費がかさみもったいないと思います。

歳をとってから加入する方がお得ですが、疾病保障付き住宅ローンは途中から加入することはできません。反対にローンを完済するまでやめることができない点にも注意が必要です。

④ステージ2にならないとダメという商品もある

がん特約の場合、ステージ1で可能なのか、ステージ2で可能なのか等、きっちり確認しておいた方がいいかもしれません。最近は、無料でがん特約をつけている金融機関もでてきています。条件の確認が必要です。 必ず、確定診断されたらでるのかそうでないのかを確認する必要があります。

若くして住宅ローンを組むと、返済期間の大部分が罹患率の低い期間と重なり、もったいないと思います。羅漢率が高くなる40代の方は、メリットがあると思います。

疾病保障付き住宅ローンの「注意点」

最近、金融機関のホームページなどで「疾病保障付き」の住宅ローンの案内が多くなりました。がん脳卒中心筋梗塞「3大疾病」、さらに高血圧糖尿病などを加えた「7~8大疾病保障」と診断されると、ローンの月額返済分が一定期間、保障されたり、残債が一括返済されるというものです。

①団信の審査が厳しくなる

通常、銀行等の金融機関でフラット35以外の住宅ローンを組もうとすると、フラット35以外は「団体信用生命保険(団信)」の加入を借り入れ条件として義務付けられます。そのため大きな病気をしていた場合、銀行ローンが使えないケースがあります。これを謝絶といいます。団信の多くは高度障害を負った際や死亡時の残債を一括保障するものですが、“疾病保障付き”は保障の範囲をさらに広げたものです。

そのため、告知事項も、詳細に記入しないといけなくなることも頭の片隅に置いておく必要があります。

それが、あだとなり普通の団信も不利になると元も子もありません。

②金利が高くなる

「掛け金」が ローン金利に0.1~0.3%程度上乗せする形になります 。疾病保障付き住宅ローンは一般的な生命保険の保険料のように毎月いくらと決まった額を払う形ではないので、借入額やローン残高により“保険料”が異なります。

③ゼロになるとは限らない

所定の疾病に罹患したからといって、住宅ローンがゼロになるとは限らない点です。保障の要件として入院期間や就業不能状態が60日~1年継続するなど厳しい条件が掲げられています。つまり、重症化しないと保障が受けられない場合が多いかもしれません。

④年齢制限がある

どこの金融機関も、45歳までとか50歳までとか 疾病保障付き住宅ローン には年齢制限があるので、利用を検討している方は、注意が必要です。

関西の新築一戸建てを仲介手数料無料・半額で購入はこちら

住宅ローンの疑問はこちら

新築一戸建ての様々な疑問はこちら

住宅ローンの審査基準・住宅ローンの審査で否決される理由を徹底解説!アーバンサイエンス株式会社 住宅ローンのことならお気軽にご相談下さい。

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

タイトルとURLをコピーしました