銀行の保証料とは?保証料型と融資手数料型との違いは?

住宅ローン相談・住宅ローンの基礎知識

銀行の保証料とは?保証料型と融資手数料型との違いは?

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入するはこちら

そもそも保証料型とは

住宅ローンの組み方には2つあります。

①保証料型

②事務手数料型

事務手数料型の方が金利は安いが、繰り上げ返済しても、保証料型のように払いすぎた保証料は、戻ってこない

ローン保証料は、支払いを補償してくれる意味ではございません。

借入金額や借入年数によって金額は異なりますが、たとえば、銀行で、3000万円を35年で返済するのであれば、約60万円のローン保証料が融資実行時に必要となります。100万円あたり約2万円くらいが一般的です。   この住宅ローンの保証料についてですが、一昔前であれば、金融機関から融資を受ける際に、親族などに連帯保証人になってもらうか、あるいは、連帯保証人を立てられない際は、ローン保証料を支払うという選択ができたため、ローン保証料を用意しないでも住宅ローンを組むことは可能でした。

100万円あたり約2万円が相場です。

  関連記事:住宅ローンの保証料型の2つの組み方 外枠と内枠どっちがお得?

しかし現在では、金融機関が用意した保証会社(一般的には、金融機関の系列の保証会社)の保証を受けることを条件に、住宅ローンの融資が受けられることになっているため、親族を連帯保証人にするからという理由でローン保証料の支払いを拒むことはできません。

つまり、住宅ローンの保証料は、金融機関からの融資を受ける際に、保証会社に連帯保証人のような立場になってもらうための費用ということになりますが、月々の返済が滞った場合、一旦は金融機関に対する返済を保証会社が立替する形になりますが、その後は、保証会社から一括返済を求められることになります。

最終的には、強制的に裁判手続で競売になったり、任意売却になったりします。  

住宅ローンの保証料は、金融機関からの融資を受ける際に、保証会社に連帯保証人のような立場になってもらうための費用。

   

親族を連帯保証人にするからという理由でローン保証料の支払いを拒むことはできません。

住宅ローンを組む際の諸費用として、金融機関の系列の保証会社に保証料を支払うことで融資を受けられる「保証料型」には、融資実行時に保証料を用意する「一括前払い方式」「金利上乗せ方式」との2つの方式が用意されています。   「一括前払い方式」ではなく、「金利上乗せ方式」を選択した場合、借入利率が年0.2%上乗せされてしまいます。そのかわり保証料はゼロになります。

保証料型には、2つの方式がある

「一括前払い方式」「金利上乗せ方式」との2つの方式です。

「一括前払い方式」は、外枠方式といいます。

「金利上乗せ方式」は、内枠方式といいます。

関連記事:住宅ローンの「保証料」外枠と内枠の解説はこちら

 

たとえば、3000万円を金利0.625%・期間35年・元利均等返済で借りた場合、年0.2%上乗せされる保証料相当額は約114万円となります。そのため、繰上返済などをせず、特に長期にわたって返済することを想定されている方にとっては、「一括前払い方式」のほうがオススメといえます。

ローン保証料不要の「融資手数料型」とは?

金融機関としては、融資対象不動産などに抵当権を設定するため、貸したお金が全く返ってこないという危険性は少ないといえます。また、借り手に保証料を負担させておいて、さらに、金融機関の回収を容易にするための担保を提供させることも問題視されています。   そこで、「保証料型」の他、保証会社をつけずに金融機関から融資を受けられる「融資手数料型」(事務手数料型)が存在します。

ネット銀行は、事務手数料型です。

都銀や地銀では、保証料型と事務手数料型と選べるところもあります。金利は、事務手数料型の方が安いです!

事務手数料型は、保証料はかかりませんが、事務手数料が、保証料と同じくらいに高い!

この「融資手数料型」を利用する場合は、事務取扱手数料ローン保証料は不要ですが、一般的には、これらと同程度の融資手数料が必要となります。 ネット系銀行では、事務手数料型が多いです。   たとえば、りそな銀行等の「融資手数料型」であれば、借入金額の2.2%が必要となるため、3000万円の借入の場合、融資手数料は66万円となり、保証料とほぼ同じくらいの金額になるように設定されております。

保証料がかからないといっても、結局、保証料と同じくらいの手数料がかかります。

  大きな違いは、借入期間の途中に繰上返済した場合でも、ローン保証料とは異なり、戻し保証料として、手数料は戻ってこないため、短い期間での返済を予定されている方は、「保証料型」の住宅ローンのほうが総支払額を抑えられるケースが多いといえます。繰り上げ返済を考えている場合は保証型の方がメリットがあります。

【ポイント】保証料が必要な「保証料型」は繰り上げ返済をすると未経過分の保証料が戻ってくる場合がありますが、保証料のない「事務手数料型」の場合には一切戻ってきません。だから金利が安く設定されています。

短い期間で繰り上げ返済する予定の方は、保証料型がお得で、繰り上げ返済するとしても20年以上かけて完済を予定している方は、事務手数料型の方がお得になります。

金利は、事務(融資)手数料型の方が低い金利で借り入れできます!   保証料型のみ利用できる金融機関、両方利用できる金融機関、融資手数料型のみ利用できる金融機関がございますので、いずれのメリット、デメリットを考慮した上で、決定しましょう!

期間が20年より短い場合、事務手数料型だけ考えずに、保証型も一度考えてみる価値があります。

関西の新築一戸建てを仲介手数料無料・半額で購入はこちら

住宅ローンの疑問はこちら

新築一戸建ての様々な疑問はこちら

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

タイトルとURLをコピーしました