【新築一戸建てのスケジュール】内覧会って何するの?流れと注意点と見落とせない不具合とは

建築の基礎知識 新築一戸建て

【新築一戸建てのスケジュール】内覧会って何するの?流れと注意点と見落とせない不具合とは

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入するはこちら

そもそも内覧会(立ち会い)とは?

新築一戸建ての内覧会とは、購入した新築一戸建てが完成した時、引き渡しの前までに、「施工ミス・不具合がないか」について確認することとと、新築一戸建てに付属する設備機器ついて使用方法の簡単な説明や取扱い上の注意点の説明を受けることを目的としています。外回りの説明では、境界などを説明します。境界鋲がまだ設置されていなかったら、決済までに設置してもらうようにしましょう。

「施工ミス・不具合がないか」の確認が一番の目的です。この内覧会のタイミングで、施工ミス・不具合について指摘し忘れたり、気付かずに引渡しを受けてしまった場合、後で不具合を指摘しても対応してもらえない可能性もあるので要注意です。

飯田グループの内覧会では、指摘した不具合について、引き渡しまでに補修して引き渡しすることになりますが、補修後、再度、直っているかどうかの確認を一緒にしたりすることはありませんので、決済後(引き渡し後)すぐに、チェックして何かあれば、すぐに指摘した方がいいでしょう。

飯田グループでは、アフターサービスの窓口を営業店舗とは別に設けていますので、そちらに連絡するか、仲介してもらった営業マンもしくは、分譲会社の担当営業マンに連絡してもいいと思います。

気になるところがあれば、遠慮せず、とりあえず指摘しておきましょう。

戸建てもマンションも内覧会がある

内覧会は、一戸建て住宅も分譲マンションも同じように行います。新築一戸建ては、建売でも注文建築でも内覧会を行います。マンションの場合、戸数が多いので、一戸建てとは違って、一緒にチェックすると言うよりは、お客様自身が、決められた時間の中で、傷や不具合をチェックして行くような流れです。

新築一戸建てでは、住宅ローンの本審査のタイミングを見計らって、担当者から電話やメールで内覧会実施日について日程調整をしながら、進めていきます。

内覧会当日を迎えるまでの流れ

新築一戸建てを契約してから、内覧会の当日を迎えるまでの大きな流れとしては、契約後すぐに本審査の審査を行い、本審査の承認(ローン特約の期日にも注意する)があれば、すぐに日程調整して、内覧会を行います。

  1. 売買契約を締結
  2. 住宅ローン本審査→承認
  3. 内覧会の日程を調整して決定する
  4. 内覧会(立会いを行う。)
  5. 決済(引き渡し)

建物はかなり前に完成しているのに、まだ内覧会の日程について連絡がない場合、営業担当が忘れている可能性もあるので、確認してみましょう。

もし、インスペクションを第3者にお願いする場合、立ち会いのタイミングでするのがいいでしょう。例えば、立ち会いが終わった後にするといった感じです。契約前にインスペクションをするのは理想ですが、ローンの事前審査をしないといけなかったり、確実に契約しないとインスペクションが無駄になることから、タイミング的に契約前にするのはなかなか難しいところがあります。

インスペクションをしたい場合、前もって分譲会社の許可をとってからすることになります。

飯田グループの新築一戸建の場合の契約から内覧会までの流れ

飯田グループの新築一戸建ての契約から決済までの流れは、通常の建て売り住宅よりも短いので、段取りをきっちりしておくことが大切です。

契約から決済までが、3週間から4週間になります。1ヶ月以上かかることはありません。

1、契約後、すぐに住宅ローンの本審査をかけていきます。(契約までの住宅ローンの本審査書類を用意)

2、基本は、本承認後、立会日となりますが、スケジュール的に厳しいときや間に合わない場合、住宅ローン承認前でも行うことはあります。基本的には、契約時、本承認のタイミングを予測して、立会日を決めてしまいます。

少なくとも決済の1週間前(もしくは10日前)には、立ち会いを行います。立ち会いから決済まで日がなさ過ぎると補修が間に合わない可能性があるためです。

立会日は、お客様の休みに合わせて、土日祝日になることが多いです。

時間的には、1時間から1時間半くらいかかるのが、目安ですが、お客様によっては2・3時間以上かかることもあります。

基本的には、住宅ローンの本審査の承認がおりしだい、表示登記の動きをしていかないといけないので、契約時住民票と印鑑証明を分譲会社の担当に預けます。タイミング的に間に合うようであれば、立ち会いの時に、住民票・印鑑証明・賃貸契約書の写しを持ってきてもらうようなスケジュールになります。表示登記も決済前の1週間前には動かないと決済までに間に合いません。表示登記が決済までに間に合わないと決済ができません。

新築一戸建ての内覧会(立ち会い)当日の流れ

次に、内覧会の当日の流れについて簡単にご説明させていただきます。

  1. 物件現地前で集合(現地集合・現地解散)
  2. 分譲会社から内覧の進め方等について説明
  3. 施工ミス、不具合、建て付け等のチェック・指摘、設備機器等の取扱い説明(飯田グループの内覧では同時に行います。)
  4. 補修後の再確認日を調整(飯田グループでは再確認はしません。建て売りの多くではしないことが多いです。)

マンションの内覧会では、受付カウンターが用意されていて、最初にそこで受付を済ませるとスリッパとかがもらえます。その後、マンション全体の説明を受けてから、購入した住戸に移動して、内覧しますが、簡単な説明後、自分自身でチェックしていくことになります。

内覧会(立ち会い)当日に用意しておきたい持ち物

内覧会の当日、用意しておきたい持ち物は以下になります。

  • メジャー
  • スリッパ
  • メモ帳・筆記用具・間取り図
  • チェックリスト

以上のものが、必須です。

メジャーは、内覧会(立ち会い)の時に家具やカーテンのためにいろいろな箇所を採寸したい人にとっては必須です。立ち会いの後、すぐに補修にはいるので、基本的には、決済(引き渡し)まで、内覧することできないと思っていただいた方がいいかもしれません。

スリッパは、分譲会社が用意していることもありますが、用意が無いことも多いので自ら準備しておいた方が無難です。

指摘箇所を記録しておくと、補修後の再チェックの際に役に立ちます。当日、間取り図に指摘箇所を書きこんでいくとわかりやすいです。

メモ帳や筆記用具は、指摘事項や気づいたことを書き留めておくために使います。重要な箇所では、スマホで写真を撮っておくことも大切です。

チェックリストは、何を見るべきか現場で確認したり思い出したりするときに必要です。はじめての内覧会なので、予定していたことを確認できなかったあるいは忘れてしまっていたということは多いかもしれません。

建物全体の大きな傷、内装の施工に不具合がないか【必ずチェック】

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入するはこちら

最初に、建物全体の大きな傷・部屋の中の大きな傷とかないかチェックしましょう。希望したカラーと違うとか希望したオプションがまだ設置されていないという事例も実際にあるため、注目してみることが大切です。

指摘部分で多いのがクロスの隙間です。継ぎ目の部分に隙間があったり、小さく剥がれていることもよくありますが、簡単に補修できますので指摘してください。クローゼットの中も必ずチェックしてください。クロスは、時間が経つと剥がれてはきますが。。

ただし、実際に生活していると、すぐにできるような傷や汚れに関しては、そこまで意識する必要はありません。

部屋の中だけをみるのではなく、外回りのチェックも大切です。外壁であるサイデイングに目立つ汚れがついていることもあります。自分の手の届くところであれば、そのとき気づかなかったとしても自分でなんとかできますが、外壁の上の方だと、自分でなんとかするのは難しいと思いますので、外回りもきっちり確認しておいた方がいいと思います。

建具や設備機器はきちんと作動するか【必ずチェック】

クローゼットや引き出しは、実際、開け閉めしてみて自分で確認することが大切です。建て付けが悪い場合、指摘しておくと引き渡しまでに調整してくれます。
設備機器がきちんと作動するかの確認もできるものは、しておいた方がいいでしょう。 インターホン、換気扇、ベランダの物干し台など実際に触ってみて、動作状況を見てみることも大切です。

その際、わからないことを聞いておくと、実際に使う時にも役立ちます。

内覧会時には小さなことに思えるかもしれませんが、スムーズに開閉できないことが、実際に生活する上では大きなストレスになる可能性があるので、気になることがあれば、指摘しておくといいと思います。

シンク・シャワーで水を流してみる【必ずチェックする】

キッチンのシンクや浴室の水栓は、引き渡し前に一度は水を流しておいたほうがいいでしょう。

一度水を流しておくことで水漏れなどのチェックができ、引き渡し前に気づいておけば最適の状態で引き渡しを受けられます。

※シンク内に水滴がつきますが、タオルでしっかりふき取れば、きれいになりますので、気にせず流してみましょう。

水漏れしていないか床下点検口を確認

キッチンのあたりと洗面室のあたりに点検口が設けられていることが多く、試運転で水が流してみた後に、「点検口」を開けて中を見てみると、水漏れの状況を確認することができます。

すでに完成している建売住宅を購入する場合、施工不良や不具合以外は、現状有姿が基本

すでに完成していて、オープンハウス等行っている新築一戸建ても多いと思いますが、完成物件を購入する場合、オープンハウスなどで、ちょっと汚れがついているなどについては、現状のままになります。汚れているからと言って再度、洗いをかけてくれたりはしません。施工不良や不具合があったり、大きな傷がついていたりする場合は、補修してくれます。

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

タイトルとURLをコピーしました